SSブログ

題詠「水」(角川全国短歌大会」 [挽歌]

蝉時雨ふるヒロシマにわすれゐし詩よみがへる『水ヲ下サイ』

たいへん季節外れですが、昨年8月末締切の
「角川全国短歌大会」題詠部門で予選を通過し、
最終選考に残った歌です。

今日雑誌が送られてきて知りました。

「水ヲ下サイ」は原民喜の詩です。会話ではないので二重カギにしました。

  水ヲ下サイ

水ヲ下サイ
アア 水ヲ下サイ
ノマシテ下サイ
死ンダハウガ マシデ
死ンダハウガ
アア
タスケテ タスケテ
水ヲ
水ヲ
ドウカ
ドナタカ
 オーオーオーオー
 オーオーオーオー

天ガ裂ケ
街ガ無クナリ
川ガ
ナガレテヰル
 オーオーオーオー
 オーオーオーオー

夜ガクル
夜ガクル
ヒカラビタ眼ニ
タダレタ唇ニ
ヒリヒリ灼ケテ
フラフラノ
コノ メチヤクチヤノ
顔ノ
ニンゲンノウメキ
ニンゲンノ



アラビアのロレンス [挽歌]

ピーター・オトゥール氏が亡くなりました。

映画「アラビアのロレンス」、生まれてすぐの映画なので
リアルタイムでは知りません。
きちんとは見ていないような気もします。

「うたのわ」に登録して1年ぐらいの頃でしょうか、
ある大嵐の日に『チャタレイ夫人の恋人』を詠んだことがありました。

夕立だったと思うのですが、その中を駆けだしていって
まじわりを持つ場面があるからです。
長らく猥褻として削除されていた場面だけれど。

それに対して、お歌をいただきました。

ロレンスといへば砂漠のロレンスを思ふは我が男の子ゆゑ

ご自分にとってロレンスといえば、D.H.ロレンスよりは
アラビアのロレンスだと。
ただ、表現の自由の問題として
チャタレイ裁判には興味を持っておられたとのことだったので、
メイプルソープの歌をお返ししました。

ちょうど、メイプルソープの写真集の持ち込み(輸入)について
判決が出た頃だったのです。

オトゥール氏の訃報を読みながら、ふと思い出したことでした。

ロレンスといへばと詠みしひとあるをふと偲びをりかれの訃報に

いのち尽きるとき [挽歌]

揺らぎゐる炎見守(まも)りつ現世を掬へる御手の柔きことなと

飼い猫の具合がよくありません。
多分、今日明日の命でしょう。
もう十分頑張ったので、
逝くときは苦しまずにと願うばかりです。

   img_1019867_5413640_5.jpg
   高島野十郎「蝋燭」




反戦二首 [挽歌]

うつそみは灰と消ゆれどけふの日も少女はたたくわたしのとびら

トルコの詩人ナジム・ヒクメットの「死んだ女の子」をモチーフにしたものです。
この詩自体は10代前半に読み、強く印象に残っています。
峠三吉の「にんげんをかえせ」などと同時に読んだ記憶がありますから
アンソロジー的な原爆詩集だったのでしょう。

曲がつけられていることを知ったのは最近、
元ちとせさんがカバーしてからで、
高石ともやさんの歌もその頃聴きました。

原詩には「署名をどうぞしてください」の一節があり、
第一回原水禁世界大会後に国際的に広まった
核兵器反対、廃絶を求める署名運動のなかで書かれた
ものであることがわかります。
楽曲ではより普遍的にするためかこの部分は
「平和な世界にどうかしてちょうだい」と改変されています。






いくさがみ妻な娶りそうつし世のおみなの紅き血の滾るれば

cateppillar.jpg

ベルリン国際映画祭で主演の寺島しのぶさんが
主演女優賞を取ったことでも話題になった「キャタピラー」、
8月15日に観てきました。

中国で「武勲」を立てたものの四肢を失った主人公の夫。
「軍神」と祭り上げられる傷痍軍人の妻の立場、
ひとりのにんげんとして精神的に追い詰められてゆくさまは胸がいたみます。
「軍神よ妻を娶るな」ということではなく、
「軍神」と呼ばれる人が出ない世を願ってやみません。

広島忌 [挽歌]

うつそみは灰と消ゆれどけふの日も少女はたたくわたしのとびら


ハナダイロ (初回生産限定盤)(DVD付)

ハナダイロ (初回生産限定盤)(DVD付)

  • アーティスト: 岡本定義,上田現,HUSSY_R,中本信幸,松任谷由実,ナジム・ヒクメット,COIL,常田真太郎,間宮工,松任谷正隆
  • 出版社/メーカー: エピックレコードジャパン
  • 発売日: 2006/05/10
  • メディア: CD



死んだ女の子

ナジム・ヒクメット・訳詩:中本信幸

あけてちょうだい たたくのはあたし
あっちの戸 こっちの戸 あたしはたたくの
こわがらないで 見えないあたしを
だれにも見えない死んだ女の子を

あたしは死んだの あのヒロシマで
あのヒロシマで 夏の朝に
あのときも七つ いまでも七つ
死んだ子はけっして大きくならないの

炎がのんだの あたしの髪の毛を
あたしの両手を あたしのひとみを
あたしのからだはひとつかみの灰
冷たい風にさらわれていった灰

あなたにお願い だけどあたしは
パンもお米もなにもいらないの
あまいあめ玉もしゃぶれないの
紙きれみたいにもえたあたしは

戸をたたくのはあたしあたし
平和な世界に どうかしてちょうだい
炎が子どもを焼かないように
あまいあめ玉がしゃぶれるように

死んだ女の子 元ちとせ

渋谷・円山町界隈 [挽歌]

霧の夜に道こそなけれよどみなき靴おとを背におくる円山

   maruyama-cho_sibuya.jpg

3月10日 [挽歌]

しののめの紅蓮をな見そ佇めるあおうつくしき馬の双眸

   Marc-little_blue_horses.jpg

3月10日に詠んだ歌。
この日の早朝、東京大空襲があったそうです。

東京の赤く燃える空は、群馬や栃木からでも見えたといいます。
1945年にはもう馬もあまりいなかったかもしれませんが、
もしいたとしたら澄んだ眸に赤が映り込んでいたのでは……
などと想像しました。

絵はフランツ・マルクの「小さな青い馬」。
マルクは1880年ドイツ・ミュンヘン生まれ。
色鮮やかな前衛的な絵で有名ですが、第1次大戦が勃発すると
兵役を志願し、1916年にヴェルダンで戦死しています。

歌のなかで「青」が馬にかかるのか双眸にかかるのか
はっきりしなかったのは失敗かも……。

モカ珈琲はかくまで苦し [挽歌]

吉備ことばいずこへ捨てし漂泊の老女はモカを好まざりけり

   Aioi.jpg

モデルは、ハマのメリーさん。
岡山のひとだったそうです。
行きつけの喫茶店は馬車道の「相生」。
頼むのはモカでなく、アメリカンだったと聞いたような気がします。

この歌は、寺山修司の歌を下敷きにしています。

ふるさとの訛りなくせし友といてモカ珈琲はかくまで苦し

寺山は石川啄木の歌を本歌取りしています。

ふるさとの訛なつかし停車場の人混みのなかにそを聞きにゆく


題詠blogの一環として詠まれた歌への連歌として、今朝上げられた中に
寺山の歌を踏まえたものがありました。
今日は関内に用事があり、馬車道の相生の前を通ったとき
ふっと浮かんだまま、あまり手直しせずに上げました。

続きを読む


片山右京さんらの遭難を詠む [挽歌]

白き手に地に還るひと 責めを負ふひと おのおのを気遣へるひと

   Mt.Fuji.JPG   

時事詠は難しいといわれます。
文字通りタイムリーな話題だけにそのことに終始してしまい、
普遍性をもたせることが難しいからだといわれています。

私はいかんせん素人ですし、習作としてでも
その時々の率直な印象はとどめたいと思っており、
ときに時事を詠むことがあります。

「うたのわ」では女性で時事を詠むひとが少ないので
”女だてらに”と思われているかもしれませんが……。


もとF1ドライバーの片山右京さんの一行が富士山で遭難し、
片山さんは助かったものの同行者2人が死亡するという
いたましい事故がありました。

まず、亡くなったおふたりのご冥福を祈ります。

片山さんは飛ばされた2人の保温に努めたのですが、
2人とも亡くなったため、正確な位置を知らせるために
下山を決意したのだそうです。

発見された遺体を確認した後の記者会見で
片山さんは人目をはばからず号泣したとのこと。
これから一生、この事故を背負ってゆかねばならないいたみは
察するに余りあります。

また、亡くなったお二人のご遺族はそれぞれ
「好きで、楽しみにして出かけた山で逝ったことは
幸せだったと思う」という主旨のコメントを発表されたそうです。

亡くなった夫や息子を悼みつつ、残された片山さんを思う
精一杯のコメントだったろうと、心打たれました。

事故の帰結を見とどけることもさりながら、
それぞれの胸のうちを思うと、なかなか言葉になりませんでした。

鎌倉を詠む ~ 長谷寺 [挽歌]

風に鳴る赤き風車の丘ありて彼岸の淡き陽の差しにけり

   Kamakura_Hasedera.JPG

現在はなくなったそうですが、長谷寺には何百体ものお地蔵さまと
赤い風車の丘がありました。

「彼岸」はお彼岸の時期のことではなく「あの世」の意味で使いました。


前田吐実男氏の俳句にこのようなのがあるそうです。

   一つだけよく廻る水子の風車